「第8章 未来を予言する」に関するトークページ
rashita.iconこの章についての雑談などを。
TsutomuZ.icon 「かなり狭いバンド幅」がわかりませんでした。SFの表現なのですか? 詳しい方に教えて欲しいです。
テキストとのインタラクションはかなり狭いバンド幅で行われることを強調しておかないといけないが。
p.363
rashita.iconおそらくは通信テクノロジーのメタファーで、今風に言えば「細い回線」くらいの意味合いだと思います。情報のやり取りに時間かがかり、完全なものでもない、というような。
rashita.iconyasumiさんのメモより。
1990年代の回帰型ニューラル・ネットワークからは二〇年かかっている。二〇年「しか」なのか、二〇年「も」なのか。
実際、いわゆる人工知能研究はどのくらいまで歴史を遡れるのかなというのを純粋に知的な好奇心として疑問を持ちました。
生成AIに関しては、今後の利用、特に商用と日常の利用においてどこまで普及するのかが注目ですね。
rashita.iconchoiyakiさんのメモより。
新しいテクノロジーが距離を超えた新しいコミュニケーションツールになるか、監視ツールになるかは、そのテクノロジーのアフォーダンスによって決まる。
その意味で、Scraoboxを複数人で使う情報のやり取りは、距離と時間を越えて、しかも人間の理性(内省モード)を発露させやすくツールの使い方だなという気がします。
監視ツールという側面もかなり小さいですね。